- HOME
- 園について
園について

教育目標
自信と好奇心に満ちた、未来を活きる子どもを育てる
教育保育目標

- 丈夫な身体、元気な子ども
- 自分で考え、行動できる子ども
- 明るく思いやりのある素直な子ども
- 表現力豊かな子ども
教育保育方針
- 3歳未満児は、育児担当制のもと愛情豊かな保育を行います。
- 3歳以上児は、年齢に即した総合的な指導を行い、「知・情・体」のバランスの取れた子どもの育成をします。
- 子どもが主体的に活動できる環境を整え、豊かな人間性を持った子どもの育成をします。
- 音楽活動(音楽表現活動)の一環としてリトミックを取り入れ、心と体のバランスを育む指導を行います。
園の紹介

名前 | 社会福祉法人 中川福祉会 幼保連携型認定こども園 小山保育園 |
---|---|
開園 | 昭和55年4月1日 |
住所 | 〒306-0626 茨城県坂東市小山123 |
TEL | 0297-38-1171 |
アクセス
園生活で取り入れている教育
天野式リトミック(年少~年長児)
頭脳と身体が、速く、正しく、密接に連結され、感じたこと、考えたことが適切に表現できる反応訓練です。これにより、注意力・集中力・リズム能力を身につけることが目的です。
総合幼児教育研究会加盟園

年少~年長が行う、体育ローテーション・日課活動・課題活動・音楽活動は、総合幼児教育活動の一環であり、すべて「あそび」として行っているものです。
「動きとことばとリズム」を基調とした活発な活動を繰り返し行い、心地よい緊張感を味わいながら意欲や集中力を育て、子どもたちの豊かな人間形成の基礎基盤を構築することを目的としています。
農園活動(食育)

子どもたちが農園(畑)で、様々な野菜を育てることで、畑仕事や収穫した野菜を使って料理する等、食にまつわる様々な体験を日々に取り入れ、食べること、そして生きることを子どもたち自身で感じ、考える機会を作っています。
よくあるご質問
ただいま準備中です。